こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


ブログにしろホームページにしろ、何か一つに絞って作るとよいですよ、とお話しをしています。

そんな話しをした所、整体師をされているAさんから、こんな質問をいただきました。



僕は整体師なので、どんなお悩みにも対応できます。

肩凝りでも、腰痛でも、捻挫でも、なんでも出来るので、何か1つに絞ることはできません。

なんでもできる整体師ではダメなのでしょうか?



この質問をもらった同時期、心理カウンセラーのBさんからも同様の質問をいただきました。

私は心理カウンセラーで、どのようなお悩みにも対応してあげたいと思っています。

それのほうが、沢山のお客様に響くのではないでしょうか?



お2人とも、自分のウリが定まっていないのです。

あなたが、整体院を探す時【なんでもできる 整体院】と検索するでしょうか?

【ギックリ腰 整体】とか【捻挫 整体】と検索しませんか?



同じく、【心理カウンセラー】と検索したことはあるでしょうか?

子どものいじめに悩んでいるなら、【いじめ 相談 カウンセラー】と検索するでしょう。

親子関係に悩んでいたなら【親子関係 改善 カウンセラー】と検索するかもしれません。

間違っても【心理カウンセラー】とは検索しないのです。



売れない人は、売りたいと思って、どんどん視野を広げてしまいます。

心理カウンセラーではなく、いじめ専門カウンセラー、が正解です。

こうして売れている人は、どんどん狭くしているのです。



このカラクリに気づかなければ、いつまでたっても売れるようにはなりません。

誰に(どんなお悩みを持った人)に来てほしいのか。

この誰の部分がボケないようにしてください。



そして、初対面の人に「あなたは何をしているのですか?」と質問された時。

私は、●●専門のカウンセラーです、●●専門の整体師です、と一言で言えるようになってください。

●●も、■■も、▲▲も、何でもできる心理カウンセラーです、と言ってたらアウトですからね!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


今、アメブロで成功している人を分析してみると、ほとんどの人がフォロワーさんが1000人以上いらっしゃいます。

ブログで集客している人や、ブログで宣伝している人、また月収で100万円をこえている人の多くが、1000人の壁を越えています。



一概には言えませんが、フォロワーさんが1000人を超えている人は、更新頻度が多いのも特徴の一つです。

毎日更新は当たり前だし、1日に2回、3回、と更新されている人もいます。

同じく、インスタやエックスなども、フォロワーさんが多い人は、更新頻度が多いです。



沢山記事の更新をすることで、打率が3割なら、10記事中3記事はフォロワーさんの心を掴むと思います。

月に数記事、週に1記事など、更新頻度が少なければ、当然ヒットの数が減るのです。



フォロワーさんに喜んでもらえる記事が増えることで、当然フォロワーさんが増えます。

フォロワーさんが増えれば、メルマガ読者さんが増えますし、自店のサービスも売れる確率が増えてくるのです。



また、数の効果も出てきます。

フォロワー100人のブログ。

フォロワー1000人のブログ。

フォロワー10000人のブログ。

と、フォロワー数が増えることで、見ている人の印象も変わります。



この人はフォロワーさんが多いなぁ、きっと面白いんだ・・・じゃあ僕もフォローしてみようかな。

こんな心理も出てくるのです。

フォロワーさんが増えることでのマイナスポイントは何一つありません。



そして、フォロワーさんを増やす本当の方法は、フォロワーさんのためになる記事を沢山書くことです。

これが本質です。


小手先のテクニックでフォロワーを増やしたり、ツールを使ってフォロワーを増やしても、じきに金メッキは剥がれます。



ブログは、あなたと言う人やあなたの仕事内容を伝える宣伝の場です。

沢山記事を書くと言うことは、沢山宣伝をすると言うことなのです。

宣伝が少ないのなら、売れないのは当然なのです。



だから成功している人は、沢山の良質な記事を書いているわけです。

さぁ、それでもあなたはブログを書きませんか?

売上を伸ばしたいと本当に思うのなら、毎日1記事くらいブログを書きましょう。



早くて10分、遅くても30分、どれだけ時間がかかっても1時間あれば1記事書けます。

1日の中で、ブログを書く1時間が取れないほど忙しいなら問題ありません。

そうでなければ、やることをやらずして売れないとは言えないですからね。



あなたが見ているブログでフォロワーさんが多い人を探してください。

きっとその人の更新頻度は、あなたより多いのです。

つまり、ちゃんと努力しているのです。



努力したから報われるなんて保証はありません。

しかし、努力しない人が報われることは絶対に無いです。

あなたのライバルが、1日1記事書いているなら、あなたは2記事書く。

そのくらいの気合がないと勝ち残れませんよ。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


今日の名言。

ここ一番の選択は楽しいかどうかで決めてみる。



これをやったら儲かりますか?

これをやったら成功しますか?

これをやったら売上増えますか?



と、常に利益ありきで考えるのではなく、たまには「これ楽しいかも!」で決めるのもいいかもしれません。

楽しいことは続けていけるし、続けていると自然に結果がついてきますからね。



素敵な週末を!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


先月、仙台へ行きましたが、やっと、やっと、念願の利久に行けました!

予約しようと電話をしたら、土日は予約をしていませんので、こちらに来て並んでください、と・・・

まじか。



大切なお客様と行くのに、並ばせてしまうなんて・・・

お客様に事情を説明したら、一緒に並びましょうと言ってくださり、いざ利久へ。



6時半にお店について、店内に入れたのは7時半でした。

まさか1時間も外で並ぶとは思っていなかったですが、並んだかいがありました。





最初は牛タン定食みたいなのを頼む予定でしたが、せっかくだから、色々なもの食べようよとなりました。

まずは、お約束の牛タン!

これを食べずして利久にくる意味はなし!

いや~肉厚でめちゃくちゃ美味しかった!





次に、牛タンのつくね、と牛タンソーセージ!







当たり前ですが、ビールが進みます。笑

お寿司好きな僕が、これを頼まないわけがありません。

牛タンのお寿司!





他にも、牛タン餃子を頼みましたが、利久はお刺身などの海鮮も美味しくて、海鮮のたたきは絶品でした。







一緒に行ったお客様と、取り合いになりながら食べて飲みました。

最後は、ずんだアイスで絞め!





いや~牛タンずくしで、本当に美味しかった~。

また来年、仙台に来たら行きたいと思います。

牛タン最高~!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


先日、お客様から、ホームページを作るうえで一番大切なことはなんですか?

と聞かれました。

大切なことは沢山あるので、1つではありません。



検索エンジン対策も大切だし、お客様に見やすいサイトを作ることも大切です。

でも、その中で、僕が大切に思っているのが、写真です。



ホームページは文章だけて作るわけではありません。

どんなホームぺージも全て【写真】+【文章】の組み合わせで構成されます。

この写真のクオリティが低かったら、それだけでサイトのクオリティは下がってしまいます。



写真撮影ってめんどくさいですよね。

モデルさんを探して、撮影する場所も探して、撮影前には床屋さんか美容院に行って、綺麗にして・・・

人によっては、プロのメイクさんを呼ぶ人もいます。



あ~、めんどくさいなぁ・・・そこまでやらないとダメですか・・・適当に無料の素材で作ってくださいよ。

こんなことを言われるケースも沢山あります。

勿論それでも作りますが、敏感なお客様には何かしら伝わってしまうものです。



ちょっと考えてみてください。

居酒屋さんのホームページを見て、めちゃくちゃ美味しそうって感じたら、それでけで行きたくなりませんか?

もしも、その料理の写真がアルバイトのスタッフがスマホで適当に撮影した写真だったら?

きっと、美味しそうと感じる度合いは変わってくると思います。



写真は、一瞬で相手に判断される大きな基準なのです。

僕は、ホームぺージは写真が命、だと思っています。

綺麗な写真を使っているサイトは、社長の気合も感じるし、それだけで本気度が伝わってくるのです。



先日、友人から食事に誘われました。

その店は僕がホームページを作ってて、なんでその店に行きたいと思ったのか聞いてみたら・・・

ホームページに出ている料理の写真が、めちゃくちゃ美味しそうだったから、と言われました。

この写真、実は俺が撮影したんだよ、と言ったらビックリしていました。



この写真だけで、お客様を1人ゲットできたわけです。

その後、2人で食事に行きましたが、写真だけでなく本当に美味しい料理が沢山あります。

浅草近辺にお住まいの方は是非一度、食べに行ってください。

杉浦さんからの紹介で来ました~と言ってもらったら僕の株が上がります。笑

ここは間違いなく美味しいです。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


ホームページやブログを作る時、検索エンジンを意識するとこはとても大切です。

特に、検索キーワードは一番重要だと感じます。

しかし、だからと言って、キーワードも不自然に入れ込んでも、これは逆効果となる場合があります。



先日、とあるブログを見つけました。

そのブログにはオリジナルのヘッダー画像がついていました。

こうして、ヘッダー画像を付けることで、ブログのタイトルを消すことができます。



表向きには、タイトルは見えていませんので何も不自然には感じませんでした。

でも、見えていないタイトルとサブタイトルがやばかったです。



そのまま書くと、身バレしてしまうので書きませんが、こんなタイトルでした。

池袋エステサロン池袋フェイシャルエステ池袋痩身エステ



これがブログのタイトルなんですよ!

本当にビックリしました。

まだこんなことする人がいるんだ・・・と驚きました。



検索エンジンの対策として、タイトルにキーワードを入れることは必須です。

しかし、あくまでも自然に入れることが大前提です。

このタイトルは誰が見ても不自然です。

さらにサブタイトも同様でした。



タイトルやサブタイトルは、なんでも沢山のキーワードを入れればよいわけではありません。

適切な量を自然に入れることが大切なんです。

今は、グーグルさんもAIが発達しているので、不自然なものはすぐにバレてしまいますので注意してくださいね。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


先月行った菅生サーキットのレースも沢山の写真を撮らせてもらいました。

オートバイが走行している写真の撮影は本当に難しくて、中々納得のいく写真は撮れません。



何より、時速100キロ以上で通過するバイクにピントを合わせて写真を撮るわけですから、そもそもカメラの中にすら入らないこともあります。

また、太陽が雲に隠れただけでカメラの設定も変わりますので、シャッタースピードや、F値、iso感度など、がバッチリ合わなければ、綺麗に撮影できないのです。



今回は、同じ場所からの撮影となったので、画角はどれも同じですが、バイク好きの方に見てもらえたらと思います。

まずは、僕のチームライダーから。













他のライダーも撮影しました。























さてあなたは、どのバイクがかっこいいと思いましたか?

こんなバイクの写真撮影のご依頼もお待ちしています!笑



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


僕は毎日、少なくても、お1人の方をコンサルしています。

多い日は、3人していますが、流石に3人コンサルをするとクタクタになります。



こうして毎日のようにコンサルをしていると、最初の30分お話をしただけで、この人売れるなぁ~とか、この人は売れないなぁ~と直感で感じます。

そして、この直感はほぼ当たります。



売れない人の特徴は、とにかく楽をしようとする人。

大変なことや、難しいこと、めんどくさいことを、とことんやろうとしません。

そして、やらないくせに目標だけは異常に高いのです。



また、自分のお金を使いたがらない人も売れない人の特徴です。

ホームページはお金かかるから、無料のペライチじゃダメですか?

これは、私はお金を使いたくないけど、お客様からは沢山お金をもらいたいです。

と言っているようなものです。



経営者としてのマインドができていない人は、小手先だけのテクニックでは絶対に結果は出ません。

ちゃんと、やることをやっている人が、お客様から信頼されると僕は思います。



ホームページはお金かかるから作りません。

ブログはめんどくさいので、週に1回の更新でいいですか?

メルマガは難しいので出来ません。

SNSは疲れたのでやりません。



でも、私は月収100万円が目標なので、どうやったら稼げますか?

みたいな人が、本当に稼げるでしょうか?



僕のようなコンサルの仕事をしていると、勘違いされる方が多いです。

何も頑張らない人は、僕がいくらアドバイスをしても行動しないので結果はでません。

そんな人を売れるようにするのは無理なのです。



相談すれば売れるようになるのではなく、相談した結果、行動するから売れるようになるのです。

僕と2時間話したくらいで、うほうほと儲かるのなら僕は神です。笑

そんな夢物語はありませんからね。



とにかく言われた事を愚直に行動できる人が結果を出すのがビジネスの世界です。

これはビジネスに限ったことではないですけどね。

あなたは大丈夫ですか?



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


メルマガの歴史を少しだけ遡ると・・・

僕がメルマガをはじめたのが、今から20年ほど前でした。

その時は、ステップメールのようなものは流行っていなくて、メルマガに登録してくれるとプレゼントを差し上げます、みたいなのが主流でした。



そのプレゼントは、pdfが多くて、100ページくらいあるノウハウのpdfを欲しくてメルマガに登録するんです。

しかし、この方法だとpdfだけもらって、メルマガを解除される人が多発しました。



そこで、ステップメールを使って、これまでpdfとしてプレゼントしていた内容を、小分けにして配信するのが流行っていったのです。

こうすることで、読者さんがメルマガを読むことに抵抗が無くなり、ステップメールが終わった後も、自然に購読してもらえるようになりました。



現在は動画が主流となり、メルマガに登録してくれると、●分の動画をプレゼントします、と言う人が増えました。

動画のメリットは、少ない時間で沢山の情報が出せること。

もう一つは、配信者のお顔が見れることで親近感が出ることです。

逆にデメリットとしては、話しが下手だと、つまらない人と言うイメージも出やすくなることです。



動画は一長一短ありますが、話し上手な人は動画が付いたメルマガはおすすめです。

その後、ラインが勢力を伸ばしていきました。

そして、メルマガよりもラインでしょ、と言われるようになっていきます。

メルマガよりも到達率がよいし開封率も高いメリットがあるラインを活用される人が増えました。



しかし、そもそもラインは友達と連絡を取るツールとして使う人が多く、そこに営業ラインが届くことに、ウザイと感じる人が増えていきました。

ラインは到達しますが、簡単にブロックもできます。

ウザイと感じた瞬間にブロックされてしまうのです。

そんな時にラインのルールも変更され、値上がりしたことで、現在はライン離れをした送信者が増えています。



よく観察していると、ラインは最高と言っている起業家さんは、必ずラインとメルマガに誘導しています。

まずは、メルマガに登録させ、プレゼントが欲しかったらラインに登録してください、という感じで、2つに登録させているのです。



本当にラインだけでよいなら、わざわざメルマガに登録させなくていいはずです。

つまり、メルマガは今も昔も必須のアイテムだと知っているからです。



メルマガを上手に活用することは、会社として間違いなく売上に直結します。

ラインは1回に書ける文字数も少ないので、伝えたいことが伝わりにくいです。

メルマガであれば、そうした制限もないので自由なのです。



トータルで考えて、僕はラインよりもメルマガをおすすめしています。

そして、そのメルマガ読者さんを増やすためにブログを書いているのです。



まだメルマガに挑戦したことがないのなら、まだまだ会社の売上を伸ばすチャンスです。

是非この機会にメルマガに挑戦してみてください。

弊社はメルマガスタンドも運営しています。

月額1000円から使えるメルマガスタンドですので、1000円以上の売上を作りたい人は是非ご登録ください。



ちなみに、この月額1000円のプランで、月商100万円を突破している人が沢山います。

費用対効果はかなり高いです。

また、設定方法は動画で説明しているので初心者でも簡単に発行するとこができます。



メルマガなんて私にできるのかな・・・

難しそうだな・・・

と思った人は、成功のチャンスです。

独自のオンラインサロンも作れるメルマガスタンドアイーネ



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!



こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


今日の名言。

現状を打破する方法は、2つしかない。

自分が変わるか環境を変えるかだ。




変わりたいとどれだけ思っていても、いつもと同じことばかりしていたら何も変わりません。

今までやったことがない事にチャレンジしてみる。

会ったことのない人に会ってみる。

こうした変化をつけるだけで、現状が大きく変わることが多々あります。



僕のSEOクラスに入ってくれた人は、皆さん今大きく変わっています。

人生を変えるかもしれない、SEOクラス。

あなたも入ってみませんか?←宣伝w

ホームページ制作学校(SEOクラス)



素敵な週末を!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!